セブの人々の祭り

 フィリピンの人々は一年に2回の祭りを持つ。最も大きな祭りはクリスマスであり、その次がフィエスタ(英語ではフェスティバル)である。

 クリスマスとフィエスタとは、基本的に同じことをして祝うが、違いを挙げれば飾り付けであろう。クリスマスでは早い人は11月の下旬から準備に入り、1週間前にはクリスマスの準備一色になるのに対して、フィエスタでは数日前から準備に入る。

フィエスタの準備


 日本では祭りは神社を中心に行われるが、フィリピンではバランガイ単位で開催される。
バランガイとは、最小行政単位であり、町内会程度の規模である。
 バランガイは、行政府と議会から構成されており、小規模であるのに強大な権限を持つ。左の写真はバランガイ庁である。
 また、バランガイは地域内の紛争の調停や仲裁などを行うが、地域内で殺人事件や悪質な犯罪が起きると、犯人は自警団と称する組織によって抹殺されてしまう。国家権力は殆ど介入しない。



フィリピン人はフィエスタが近づくと、ウキウキして、数日前から道路に飾り付けをする。

フィエスタの当日は、家毎に又は数家族単位で朝の暗いうちから料理の準備を始める。


フィエスタ本番




 昼前頃になると、招待された親類、友人及び知人が集まってきて、一緒に食事をしたり、おしゃべりをする。


 私が招待されたのは、5家族が共同で食事をする会場であったが、多数の人が招待されてくるので、大勢で食事や会話を楽しむ。





 どこの国でも同様と思われるが、若者は若者同士で話が盛り上がる。





 放課後になると、招待されたクラスメートもやってくる。
 上記のように、小規模なバランガイ単位でのフィエスタであるから、学校は休みにならない。

大勢の人が集まって食事をするので、大きな豚(レチョン)もたちまちなくなる。このため、裏方は料理を作り続けなければならない。フィリピンのフィエスタとは、食べておしゃべりをする祭りである。

宴の後

一般には、宴は昼食時から夕食時まで休みなく続けられ、暗くなってから教会に出かけるが、お腹が大きくなった人は、お祈りをするために通りに出て教会に出かける。

時間が早いので、教会の内部では飾り付けの準備中である。

飾り付けがまだでも、教会を訪れた人はろうそくに火を付けてお祈りをする。石油缶の上に網をおいてろうそくを燃やすのは合理的である。


人々の営み に戻る