(1) はじめに
日清戦争(1894年7月〜1895年5月)は、日本にとってはアジア侵略のきっかけとなり、清国(中国)にとっては列強により分割して植民地化されるきっかけとなった戦争である。
(2) 清帝国(中国)の事情
清国は、18世紀には東アジアで勢力を誇っていたが、19世紀になるとイギリスにアヘン戦争を仕掛けられて弱体化し、清国の弱体化に乗じたイギリス、フランス及びロシアにより痛めつけられていた。
(3) 日本の事情
ロシアは、満州及び朝鮮半島への勢力拡大を目指して、19世紀末にシベリア鉄道の建設に着手した。
左図から分かるように、シベリア鉄道は朝鮮半島の近くまで延びており、シベリア鉄道が完成すると、ロシアはヨーロッパに駐在する自国の大軍を短期間で極東に送り込むことができる。
そこで、日本政府は、ロシアの圧力が直接日本に及ばないようにするため、つまり、朝鮮をクッションとして利用するべく、朝鮮半島を日本の勢力下に置こうとした。
(4) 朝鮮の事情
朝鮮を日本の勢力下におこうとした日本は、朝鮮における動乱に乗じて軍を派遣するが、日本軍は朝鮮に駐留する清国の軍に一蹴された。清国は朝鮮の宗主国であるから、清国を破らない限り、日本は朝鮮における主導権を握ることができなかった。
(5) 日清戦争前の状況
日清戦争の開戦前の十年間、日本は巨額の資金を投じて艦船の購入や建造を進めたのに対して、清国は資金を宮廷の建造に費やして艦隊の補強を怠っていた。このため、開戦直前には日本の艦隊が清国の艦隊を上回っていた。
(6) 日清戦争の開戦
日本軍は朝鮮における動乱の解決で清国ともめると開戦を宣告した。日本は、陸上では、釜山、ソウル近郊、平壌で清国を立て続けに破り、海上では、2つの戦闘で清国を圧倒的に破った。
勢いに乗った日本が北京に向かう動きを見せたので、清国は下関で屈辱的な講和条約(下関条約)を結んだ。下図から分かるように僅かな戦闘で清国は敗れたのである。
(7) 日清戦争結果、日本が得たもの
下関条約の内容は、朝鮮の独立の清国による承認、遼東半島の割譲、台湾の割譲、巨額の賠償金の支払いなどであった。
遼東半島は満州に属していたためロシアなどの圧力によって清国に返還したが、台湾の割譲は日本の植民地支配の第一歩であり、賠償金は当時の日本の国家予算の4年分であった。
(8) 日清戦争の結果、清国が失ったもの
日清戦争により清国の弱体ぶりが明らかになると、列強は清国が日本に支払う賠償金の貸し付けに始まり、租借地の獲得、鉄道敷設圏、鉱山開発権などの獲得に乗り出し、清国の分割植民地化が急速に進んだ。
左図から分かるように、清国の実質的な国土は著しく低減した。
かっては自国よりも下に位置していた日本に屈辱的に敗れ、それがきっかけで、欧州の列強にバラバラにされてしまった清国(中国)の心のうちはどのようなものであろうか。