植民地にならなかったタイ

(1) はじめに
 アジアで植民地を持ったのは日本だけで、アジアで植民地にならなかったのは日本とタイだけである。東南アジアの国が次々と欧米の植民地になったにも拘わらず、タイだけが植民地にならなかった理由について考える。

(2) タイの地理的要因
 

 下の地図を参照しながら、欧米の列強が東南アジアの国々を植民地にした年代を見ていくと、

スペインは、1571年にフィリピンを植民地化した。


オランダは、1700年代半ばにインドネシアを植民地化した。

フランスは、1863年にカンボジアを、1885年にベトナムを、1899年にラオスを植民地にした。

イギリスは、1765年にインドの植民地化に着手し、1886年にビルマを植民地化し、1895年にマレーシアを植民地にした。

 1800年代の末頃には、イギリスが西及び南からタイをねらう一方で、フランスが東からタイをねらう状態であった。つまり、イギリスとフランスがタイを挟んで対峙したが、両国が衝突を避けたため、タイは植民地化を免れた。

(3) タイの巧みが外交政策
 タイでは、1782年にバンコクに都をおく王朝が興り、この王朝が現在まで続いているが、1851年に王位についたラーマ4世は国際事情に通じていた。この国王は、アユタヤ朝時代から続いてきた中国への朝貢を取りやめる一方、欧米諸国との国交を重視し、イギリスやフランスと順次通商条約を樹立して自由貿易体制に加わった。これによって、大きな代償を負担させられたが、植民地化は免れた。
 イギリスとフランスが東西から迫ってくる中で、主権を維持するために積極的な外交を展開したことは、後世になって高く評価されている。 

(4) 国王を頂点とする政府主導による近代化
 ラーマ4世の跡を継いだラーマ5世は、タイの周りに存在する植民地化されたアジアの国々を参考にして、貴族が各地で権力を行使する分権的な政治体制を改めて、近代的な中央集権国家を樹立した。これによって、度重なるイギリスやフランスの要求を最小限度に抑えることができ、植民地化を免れた。このため、タイでは現在でも国王は高く尊敬されている。

ワンポイント に戻る