![]() |
|
|
|
||||
巨大な岩に含まれる塩分が雨に流されて、薄い板状に残った魚のヒレのように並ぶ岩々の周囲にはパークアベニューが形成されており、ここを歩くことができる。 | フィン(魚のヒレ)と呼ばれる岩は、高さが約100mあるが、厚さは僅か数mしかないので、屏風のようである。 | |||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
下の写真は、コートハウスタワーズ(庁舎群)と呼ばれる奇岩であり、 右の写真は、屏風状の岩の上に微妙なバランスで載っている岩である。 |
||||
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
微妙なバランスをとって土台の上に乗っている巨大な岩。 このバランスロックの周囲(約500m)を一周することができる。 |
バランスロックの周囲を回ると、安定して見える位置と不安定に見える位置があるのが分かる。 | |||
![]() |
![]() |
|
||||
ウィンドウ・セクションはノースウィンドゥ(北窓)、サウスウィンドゥ(南窓)、タレットアーチ(砲塔橋)の3つのウィンドゥからなる。駐車場側から見て左側に大きいノースウィンドゥがあり、右側にやや小さいサウスウィンドゥがあり、これら2つのウィンドゥに向かい合ってタレットアーチがある。 下の2枚の写真はノースウィンドゥであるが、ノースウィンドゥの右側にある大岩のさらに右に回るとサウスウィンドゥがあり、ここから10分ほど歩くと両ウィンドゥが見える場所がある。残念ながら、サウスウィンドゥの位置は帰ってから知ったので、写真は無い。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
左の写真はノースウィンドゥであるが、近づくと窓がとても大きいのに驚く。 下の写真は、タレットアーチである。タレットアーチは独立して立っている。 |
||||
![]() |
|
![]() |
|||
2つのアーチが前後に配置されているのでダブるアーチである。 このアーチも遠くから見ると、巨岩に孔があいている程度に見えるが、近づくと大きい橋である。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
デリケートアーチは、高さ約16mとアーチーズ国立公園の中では小ぶりだが、断崖絶壁の上に立つ姿は絶品である。 |
アーチーズ国立公園の中では小ぶりと言っても、近くに寄ると大きい。この姿は見飽きることがない。 | |||
![]() |
|||
デリケートアーチの姿は美しいが、この美しい姿を見るためには駐車場から片道2.4Km、標高差146mの道のりを歩かねばならない。 | |||
![]() |