カックー遺跡は、インレー湖の東側の山を越えたところの高原にあり、パオ族(チベットから南下してミャンマーに住み着いた少数民族)の支配地域にある。 紀元前に建てられたパゴダ(仏陀の遺品を収納した仏塔)の周りに、12世紀になってこの辺りの支配者が各家庭にストゥーパ(仏陀の遺品を収納していない仏塔)を寄進させたため、1カ所に約2500のストゥーパが林立するという珍しい光景が出現した。 |
カックー遺跡の全景であり、白く大きいパゴダの周囲に多数のストゥーパが林立している。 | |||
林立するストゥーパ群 | |||||
ストゥーパの形式は、各部族によって異なっており、左下の写真において、左部に位置し頂部がスッと延びるものはシャン族であり、右部に位置し頂部が釣鐘状のものはビルマ族である。 また、右下の写真において右部に位置し頂部に飾りがないものはパオ族である。 |
|||||
寄進した家庭の財力によって、規模および装飾の程度が異なっているが、下の2枚の写真のように、いずれも内部に仏陀の像が納められている。 | |||||
下の写真は、カックー遺跡の中央に位置するパゴダであって、2000年に一般人が参拝できるようになったため、2001年にミャンマーに住むシンガポール人達が資金を持ち寄って修復した。 | 下の写真は、パゴダの近くに建てられた仏陀の像であるが、仏陀の下半身は鳥である。 このような仏陀像は初めて見た。 |
||||
カックー遺跡の周縁部には、まだ修復されていない多数のストゥーパが残っている。 | |||||
右の写真のように、損傷したストゥーパには樹木が覆っている。 下の写真は、遺跡の一隅に設けられた建物の中に収納された多数の仏陀の像である。 |
|||||
、
。