![]() |
ナイアガラ滝は、エリー湖からオンタリオ湖に注ぐナイアガラ川の中流に位置する巨大な滝で、滝の上にあるゴート島を挟んでカナダ滝とアメリカ滝とに分かれる。 カナダ滝は高さが52m、全長675mで、その形からホース・シュー(馬蹄)滝とも呼ばれる。 |
Sheraton Fallsview Hotelから見たカナダ滝の全景であって、滝の後方にあるのがアメリカ滝とカナダ滝とを分離するゴート島で、滝の手前にある建物はレストランやギフトショップなどが入っているテーブル・ロック・コンプレックスである。 | テーブル・ロック・コンプレックスの前にある展望テラスから見たカナダ滝の中央部である。 | ||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
左及び下の写真は、展望テラスからみるカナダ滝の中央部である。 |
||||
![]() |
|||||
右の写真は、 カナダ滝の左側であり、滝の下には「霧の乙女号」 が航行している。 下の写真は、展望テラスから見たカナダ滝の全景である。 |
![]() |
||||
![]() |
|||||
カナダとアメリカとを結ぶレインボー橋から見たカナダ滝であって、「霧の乙女号」はアメリカ滝の下を回ってからカナダ滝の目の前でしばらく停留し、水しぶきを浴びて戻ってくる。 | ゴート島におけるカナダ側の先端にあるテラピン・ポイントからから見たカナダ滝であって、 写真の中央のアップはカナダ滝の左端部である。 | ||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
左の写真は、ジャーニー・ビハインド・ザ・フォールズ、つまりテーブル・ロック・コンプレックスにあるエレベーターで38m下りた後、 トンネルを通ってカナダ滝の裏側に回り、トンネルに設けられた「のぞき穴」から見るカナダ滝の裏側を見る。 下の写真は、ナイアガラ滝の滝つぼを航行する「霧の乙女号」 である。 |
||||
![]() |