パノム・ルン史跡公園はピマーイ遺跡と同様、タイ東北部にあり、クメール王朝(アンコール王朝:9世紀〜15世紀)が12世紀初頭に建設した寺院であって、ピマーイ遺跡よりも後で、アンコールワットよりも古い時代のものである。
ピマーイ遺跡の建築技術を受け継いでおり、高度が技術が使われ、ここの技術がアンコールワットで開花したと言われる。 


長い石畳の参道を歩いてくると階段下に到着する。前方の階段の上に主祠堂の頂部が見える。

右の写真では、階段の上部と主祠堂との距離は短く感じられるが、実際には両者の間に回廊があって、結構長い距離がある。
   
     
       
石畳の階段を上り詰めると、回廊と、その向こうにある主祠堂の頂部が見える。
写真では回廊の屋根と主祠堂の頂部とが重なって見えるが実際には距離がある。
     
       
       
回廊を奥に進むと、主祠堂(神殿)の全体が現れる。
下の写真は主祠堂の手前側であり、右の写真は主祠堂の奥側である。
     
       
  主祠堂(神殿)の手前側の上部に、踊るシヴァ神(上側(破風)に見える)と、横たわるヴィシュヌ神(下側(まぐさ石)に見える)とが彫り込まれている。
この神殿が、破壊と創造を司ると言われるシヴァ神を祭るために立てられたことが分かる。
   
       
  下の2枚の写真は主祠堂の手前側の上部で、左下は躍動感たっぷりに彫られた踊るシヴァ神であり、右下は横たわるヴィシュヌ神である。  
       
       
       
  下の2枚の写真は主祠堂の中央部の写真であり、天井近くにはヒンドゥー教の神話に出てくる神々のモチーフが掲げられ、床にはシヴァ神が乗るための牛の像がおかれている。  
       
       
       
  下の写真は、主祠堂の中央部から回廊の内部を望む。     下の写真は、階段の上から石畳の参道を見る。この階段を降りて参道を戻る。
 
       
       

 

 遺跡に 戻る