中国南部から山を越えて南下してきたタイ人は、当初はムアンと呼ばれる小規模な地方政治勢力を作り、クメール帝国の支配下に入っていたので、スコータイにはクメール風のヒンドゥー教の遺跡が残っている。
ところが、13世紀に入り、クメール帝国が衰退し始めると、クメール帝国から遠隔地にあったスコータイの勢力はクメール帝国の地方大守を放遂して、タイ人初の王国であるスコータイ王国を建てた。
スコータイ王朝の王達は、以前からのクメール風の塔を建てた場合もあるが、多くはクメール帝国からの独立を意識し、寺院の塔の形にしても、仏教が伝来してきたスリランカ風、北部タイ風、南部タイ風など様々な形式の塔を建てた。
スコータイ王朝は、スコータイ独特の蓮蕾型の仏塔を生み出したと共に、仏像においても遊行仏という独特のスタイルの仏像を造った。
しかしながら、15世紀に入ると、スコータイ王朝は勢力を伸ばしてきたアユタヤ王朝の統治下に入ってしまった。

   
 ワット・マハタート(城壁の内部)
 
 
  ワット・マハタート(Wat Mahathat)はスコータイの中心に位置する王室専用寺院であって、18の聖堂と185基の多様な仏塔が配置されている。   
       
  左下の写真のように、ワット・マハタートは200m四方の堀に囲まれた寺院である。 ワット・マハタートには様々な様式の仏塔が建てられており、右下の写真において高くそびえる中央の仏塔はスコータイ独特の蓮蕾型の仏塔であり、その前には柱が林立している。  
       
       
  下の2枚の写真は中心にそびえる蓮蕾型の仏塔であり、塔の基壇にはずらりと遊行仏が並べられ、塔の左右には高さ8mの仏立像を収めた建物が配置されている。  
       
       
       
       
  いろいろな様式の仏塔と仏像が並んでいる。左下の仏像は高さ9mのスリランカ様式の仏像で、右下の仏像はタイ様式である。   
       
       
   
いろいろな様式の仏像が配置されており、中央はスリランカ様式で、両側はタイ式である。  
     
 
   
   
 左下の2枚の写真はスコータイ独特の遊行像であり、右下の写真はタイ様式の仏像である。 
     
     
     
  下の写真は仏塔の入口の破風であって、クメール様式と思われる。   
       
       
 
 
   
 ワット・スラ・シー(城壁の内部)
 
   
       
ワット・スラ・シー(Wat Sra Si)は、ワット・マハタートの北西に浮かぶ島に建てられた寺院で、スリランカ様式の仏塔が建っている。 
 
       
  仏塔の東側には本殿の基壇が残っており、この基壇上には1体の仏像が座している。   
       
       
       
 
 
 
   
ワット・シー・サワイ(城壁の内部) 
 
     
  ワット・シー・サワイ(Wat Sri Sawai)は、ワット・マハタートの南西300mの所にあり、3基のクメール風の仏塔を持つ寺院で、13世紀にクメール人によりヒンドゥー教寺院として建てられたものが、スコータイ王朝になってタイ人の仏教寺院に変身したと言われる。   
       
       
       
       
      
前述のように、前身はヒンドゥー教の寺院であったので、ヒンドゥー教の神々のレリーフが残っている。
     

           

 
 
 
   
 ワット・ソラサック(城壁の内部)
 
       
  ワット・ソラサック(Wat Sorasak)は、ワット・マハタートの北600mの所にあるスリランカ様式の仏塔を持つ寺院で、小さな仏塔の基壇の周囲に基壇を支えるように半身の象が配置されている。   
       
       
       
 
 
 
 
 
 ワット・トラパン・グーン(城壁の内部)
 
 
  ワット・トラパン・グーン(Wat Traphang Nguen)は、ワット・マハタートの西300mの所にあり、「銀の池」 を意味する寺院である。池の中に浮かぶ小島にある本堂跡(左下の写真)と、この本堂跡に対して池を挟んで西側にあるスコータイ様式の仏塔と、この仏塔から少し離れた所にある遊行像(右下の写真)とが残っている。  
       
       
       
       
     
下の写真はスコータイ様式の蓮蕾型の仏塔であり、この仏塔の前には仏像が配置されており、また、この仏塔の上部には右の写真に見えるような遊行像が建っている。 
     
       


 
 
 
   
 ワット・ソンカオ(城壁の内部)
 
       
  ワット・ソンカオ(Wat Sorn Khao)は、ワット・ソラサックの近くにある寺院である。スコータイ様式の蓮蕾型の仏塔が立っていたらしいが、現在では仏塔の基部と基壇だけが残っている。   
       


 


   
 ワット・プラ・パーイ・ルアン(城壁の外部)
 
     
       
ワット・プラ・パーイ・ルアン(Wat Phra Pai Luang)は、クメール風の仏塔を持つ寺院である。
3基の仏塔が建てられていたと思われるが、下の写真のように1基だけが残っている。
     
       
 
下の3枚の写真に見えるように、かなり痛んでいるが、四面に巨大な遊行仏が配置された建物が残っている。 
     
     
 
 
 
 ワット・シー・チュム(城壁の外部)
 
     
ワット・シー・チュム(Wat Si Chum)は、森の中に立つ長方形の仏殿の中に仏座像が収まった寺院である。この仏座像は高さが13mあるとされ、優美な曲線で形成された女性的な仏像である。
     
     
  上の座仏像から少し離れた所に比較的小さい仏殿があり、その中にも座仏像が収まっている。   
       
       


 
 
 
 
 ワット・サンカワット(城壁の外部)
 
 
       
       
ワット・サンカワット(Wat Sangkhawat)は、かなり傷んだ1体の仏座像と数基の塔が残っているが、城壁から少し遠いところにあり、道路から外れているためか、情報が殆どない。 
     
       
遺跡に 戻る   東南アジア の王朝史 に戻る