水原華城(スウォン・ファソン)は全長5.7kmの環状の城壁であり、ヨーロッパの建築技術が取り入れられ、城郭の築造に石材と煉瓦が併用されている。
ヨーロッパ風の城壁と韓国の建築様式との組み合わせが見事である。
       
  城壁の東西南北にはそれぞれ城門が配置されており、左下は長安門(北門)であって正門と言われ、右下は八達門(南門)である。  
       
       
       
  左下は蒼龍門(東門)であり、右下は華西門(西門)である。
南北の門は砦の正面に出入り口が設けられているが、東西の門は円形状の砦の一部が切り欠れて出入り口になっている。
 
 
       
       
       
  下は華西門から延びる城壁であり、華西門の向こうには西北空心トン(土ヘンに敦)(西北にある見張り台)が見える。  
     
       
       
  華城の内部には南北に川が流れており、川と城壁との交差部には水門が設けられている。
左下は北の水門である華虹門であり、右下は華虹門から訪花隋柳亭(偵察や兵糧の運搬時に兵士の通路となる楼閣)を望む。
 
       
       
       
  左下は軍事指揮本部があった西将台であり、右下は兵士の訓練場であった東将台であって、いずれも城壁に沿って設けられている。  
       
       
       
  城壁の外部から目立たない所(例えば城壁が折れ曲がっているところや、城壁の奥まったところ)には秘密の門である暗門が設けられている。
これらの暗門は馬一頭が通れる程度の狭い門で戦時中は堅く閉ざされる。
下の写真は
東暗所である。
 
     
       
       
  城壁における外部を見渡しやすい場所には監視用の楼閣が配置されている。
左下は城壁の西南に位置する山の高台に突き出るように延びる城壁であり、この城壁の先端には華陽楼(右下:西南にある楼閣)が設けられている。

 
       
       
       
  右及び下は、いずれも空心トン(土ヘンに敦)と呼ばれ、戦時中に使用される見張り台であって、下は西北空心トンであり、右は東北空心トンである。    
     
       
       
  左下は城壁から突き出るように設けられた東砲楼であって、ここから外敵を攻撃した。
右下は烽火(のろし)をあげる5つの穴を持つ烽火台であって、平時には1つの烽火をあげ、敵が国境に近づいたら2つの烽火を、敵が国境に到着したら3つの烽火を、敵が国境を越えたら4つの烽火をあげ、戦時になったら5つの烽火を上げた。
 
       
       
 遺跡に 戻る