ワット・プーがあるチャムパサック地方に5世紀頃に拠点を築いたクメール族は、ここを拠点にカンボジアへと勢力を伸ばし、強力なクメール王朝( 9世紀〜15世紀)を確立すると共に、あの壮大なアンコール遺跡群を築いた。
ワット・プーは、アンコールワットとほぼ同時期の12世紀頃に完成された寺院で、2001年にラオスで2番目のユネスコの世界遺産として登録された。


  山の中腹にある主祠堂から東側を見た写真であり、池の手前から参道が延びており、この参道の両側には今は涸れた聖池バライ(貯水池)がある。

バライの手前側の左側(北側)には男宮殿が配置され、右側(南側)には女宮殿が配置されている。


男宮殿及び女宮殿はいずれも回廊状の建物であり、女宮殿の手前にナンディン宮殿が見える。
   
  下の写真は主祠堂の直ぐ下から見た男宮殿の全体像であって、僅かに南側にのみ回廊が残っている。     下の写真は、主祠堂の直ぐ下から見たナンディン宮殿(手前側)と女宮殿(向こう側)である。  
       
       
       
  右の写真は男宮殿の南東部の入口であり、下の写真はこの入口の破風である。
この破風には、聖牛ナンディンに跨るシヴァ神とウマー(シヴァ神の妃)のレリーフが彫られている。
シヴァ神とウマーが仲良く聖牛に乗っている光景はアンコールワットなどに比べてローカル色があふれている。
   
     
       
       
   

下の写真は、女宮殿の回廊の内部である。

    下の写真は、ナンディン宮殿であるが、土台部分しか残っていない。  
       
       
       
  下の写真は小さい主祠堂の全景であるが、主祠堂の屋根は崩れ去っている。
右の写真は、主祠堂の内部であって、後になって上座部仏教の仏像が持ち込まれている。
    
     
       
       
  下の写真は主祠堂のリンテルに彫られたレリーフであって、大蛇と闘うクリシュナ神である。
右の写真は、主祠堂の東入口の北側のデヴァター(女神)である。
このデヴァターは美しいので、ラオスのモナリザとかラオス美人とか言われている。
   
     
       
       
  下の写真は主祠堂のリンテルに彫られたレリーフであって、聖鳥ガルーダに乗るヴィシュヌ神である。     下の写真は主祠堂のリンテルに彫られたレリーフであって、像に乗るインドラ神である。  
       
       
       
  下の写真は、主祠堂のリンテルに彫られたレリーフであって、カンサ王(悪王)を引き裂くクリシュナ神である。     主祠堂の北側に配置された大岩であって、ヒンドゥー教の3体の神が彫り込まれている。  
       
       
       
  右の写真は岩に彫られたワニであって、下側中央部がワニの頭である。このワニは人身御供(生け贄の儀式)に使われたものと言われている。
下の写真は岩に彫られた像である。
    
     


 遺跡に 戻る  アンコール 遺跡と宗教 に戻る  東南アジア の王朝史 に戻る